blog@技ボラ


debug:use single.php template

シングルとダブルⅣ

m(__)mようやくシングルとダブルの本題...かな?

Ⅰ、Ⅱ、Ⅲに書いたように、これでNPOのIT環境もようやく整い、これからは仕事もウンとはかどるでしょう(^^;
っと言ってもすべて買い替えやら破棄されそうな代物ですが、まだまだ十分仕事に使えるんです。
皆さんももっと貴重な資源であるPCを十分に使い倒しましょう。
機械の年齢が5歳未満でしたらまだまだ現役が務まります。
メーカー既製品で10歳ともなると微妙なところですが、OSがWinMe時代のノートならNPOではまだ現役で動いています。
ただしOSはWin2kに入れ替え、LANカードを増設しました。

さて老体PCを復活させる最も安易な方法は、まずなるべく今の環境を壊さないようにハードディスクの中身を大掃除することです。
ですが、リカバーCD等がある場合は、大事なデータファイルだけ外付けHDD等にバックアップを取って、いっそ空っぽにしてOSから再インストールするのがベストです。
その際余計なアプリは一切入れません、OSと古いバージョンのインターネットエクスプローラだけをインストールします。
後はこのブラウザを使用してネット上から軽めの最新ブラウザを取ってきます。
最近はたいていのアプリケーションはアンチウイルス等も含めてネットにありますから、なるべく軽い物を吟味してダウンロード・インストールしてください。
OSがXPやWin2kでしたら新品の時のようにサクサク動くようになるはずです。
WinMeでしたら迷わずWin2kに入れ替えることをおすすめします。
それ以前の98や95ははっきり言って骨董品です。
それでもLinuxと言うOSを入れればまだ使い道があるのですよ。
その話はまた別の機会に。
あっ大事なことをひとつだけ。
Win7とかには飛びつかないようにね。
この話も次回以降に。

でもってNPOのPCですが。
私はもっぱらノートPCを持ち歩いて使用していますので最近マウスは面倒で全く使用しません。つまりタッチパッド専門と言うことです。
また、ブラウザを使用するようになってからはすべてシングルクリックスタイルに統一しています。ディスプレーは最大限に使用するためタスクバー等すべて自動で隠しています。
で、親切にもNPOのPCもなるべくそのようなデスクトップスタイルに設定しておいたのですが、これがなんと不評でした(^^;

シングルクリックやダブルクリックのスタイルにも個性が現れるのですね。
それでこそパーソナルコンピュータですね。

Posted in blog and つれれれ草 13 years, 6 months ago at 10:47 PM.

Add a comment

No Repliesは淋しいっス

Feel free to leave a reply using the form below!


Leave a Reply


〒398-0001 長野県大町市青木湖20742-2 SystemA
Tel:0261-23-1655 Fax:0261-23-1943 Mail:gibora@system-a.org